2010年11月26日金曜日

ヤル気のスイッチ。

納品分の石けんの仕込みもとりあえず一通り終わり、ラッピングその他を終え納品を終えて、
アリオを終えて、ひょんな事からやる事となったフリマも無事終えました。
それと同時にずっと気がかりになってしまってた教習所熱のスイッチが入ってしまい、
今頭の中も何もかも、生活すべてが免許取得に向かっております。

不器用&アホなので、この「ヤル気のスイッチ」が入った時のダッシュがなによりも大事です。
この「ヤル気熱」がある時にいかにがんばれるかが、私にとって何かを成し遂げる時に1番重要だったりします。
なので、落ち着くまではまたツイッターくらいになりますが短期集中でなんとかがんばりますので
どうぞ見守ってて下さいませ☆よろしくお願い致します☆

フリマに来て下さった方、みなさんありがとうございました☆
懐かしの生徒さんにも会えて、心地よい秋晴れの中、心から幸せを噛みしめた1日でございました。
やっぱり顔の見えるやりとりって楽しいですね^^。
またやりたいなと思います。(本当はゆっくりレポートも書きたいのですが。。)

ではでは、乾燥した肌寒い季節がやってきました。
皆様風邪などにはくれぐれも気をつけて、元気にがんばっていきましょう(^^)/エイエイオー!

2010年11月17日水曜日

フリマのお知らせ☆

2010年11月21日フリーマーケット開催!
今度の日曜、21日(日)に、地元の小さな公園で行われるフリーマーケットに参加します☆
私も家の中のいい物(人によっては)からショボイ物(人による)、そして石けんも出そうかと
思っていますので,ご都合の合う方は遊びにいらして下さいませ☆

数年前に買ったZARAの黒いスーツ(1回も着てない)や、石けん用のフレグランスオイル、
石けんの型(木箱やモールドなど)、サイズが合わなくてあまり着てない洋服や靴下、
あとは小物雑貨や,とっておきの本など,色々出せる物を出したいと思っています。

私のレッスンでいつも焼き菓子を焼いてくれているすももさんも一緒に出店し、
おいしいお菓子も出してくれますので要チェックです(^^)♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開催日: 11月21日(日) ※雨天の場合は23日(祝)に変更
時間 : 10:30~15:00迄 (子供の様子や売れ行き次第で早退アリ)
場所 : 市川市国府台5丁目「児童公園」
     (場所はゆき坊ハウスへ来る時と途中まで一緒ですので,
      バスで起こしの方は「公民館前」で降車して下さい。
     公民館前で降りたら道を挟んで向かい側を見ると小さな魚屋さんがありますので
     最寄りの信号を渡ってその魚屋さんの脇道をまっすぐ来ていただけると右手に公園が
     現れます☆

→GOOGLEマップはこちら(桜の木の場所です)

★当日は無料でお餅がふるまわれますのでまずはゲッチュして軽く腹ごしらえしましょう♪
★日時に変更があった場合には、こちらのブログ、もしくはツイッターなどでお知らせします。
★袋、おつりなどをあまりご用意できない可能性もございますので
マイバッグ持参でなるべくおつりのないようご協力お願い致します。m(_ _)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フリマの会場からはじゅんさい池という渡り鳥もやってくる自然豊かな公園や,
ゆき坊が石けんを置かせていただいている石井農園の「やさしい野菜屋さん」も近くにあります。

秋のお散歩ついでにおいしい有機野菜などもいかがですか?
農園にはカフェもありますので、マッタリとお茶でもしながらランチもお勧めです♪
(個人的には野菜たっぷしのカレーがオススメです)

石井農園「やさしい野菜屋さん」
http://goo.gl/maps/HEBF

ちなみに私は前日もアリオのレッスンなので、得意のエラ呼吸でアップアップしているかも
しれませんが当日に合わせて直前にバタバタと準備し会場では笑顔でお出迎え致します。
値段をつける余裕がなかった場合はバナナのたたき売り状態になるやもしれません。
どうぞお楽しみに♪♪

週末フリマが終わるまではバタバタするのでブログはちょっとお休みでツイッターでの
つぶやきだけになると思いますがどうぞよろしくお願い致します。

※ 写真は最近作ったクランベリー,ホワイトチョコのビスコッティ,干しバナナのクッキーと晩ご飯。
ハンバーグは刻んだレンコンをたっぷり入れたら食感がシャキシャキしてておいしかった。
寒さが深まってきて根菜のおいしい大好きな季節になってきたとしみじみ思う。

2010年11月14日日曜日

ひと足お先にメリークリスマス☆

今日は早起きしてまた石けんの作業でもするか!と意気込んではもたものの、時計の針はすでに8時だった。
でも、家族はみんなまだスヤスヤと寝ているのでこうしてパソコンなどやっている。
息子は今日も夜中に一度起きて泣いた。
最近オシッコの量が多いので、必ず夜中に1度は起きて交換しないとモレてしまう。
ズボンもシーツも濡れてしまうので冷たいのだろう。なのでなるべくその前に気づいて換えてあげるようにしてた。
でも、今日は忘れて寝ててしまった。ダンナさんが気づくと右半身が冷たくなりびしょ濡れ。
眠いのに、いやがっているのにズボン脱がされるもんだから息子はたまらず泣いてしまう。
蹴りを入れられつつも、なだめすかしてオムツを換える。
早く朝までもつ膀胱になるといいね☆
そしてなんとか徐々におトイレを覚えてくれるといいな。
プレゼントでいただいたオマルにはなかなかまたがってくれない我が息子。
またがるどころか置いてあると必ずすべてを分解し各パーツが狭い部屋にバラバラに置かれている。
何かいい方法あるのかな?
どなたか知ってたら教えてくださーい!

さて、木曜日はアリオ@亀有の日だった。
この日はバスソルト作りやパックをしたり、クリームを作ったり、その他実習メインのお遊びDAYだった。
持っていったアロマの香りにまつわるエピソードなども話し、
生徒さんとの雑談などにも花が咲く。
あっと間に終わってからも、立ち話などしつつ時間が過ぎる。
長野行きを決めた事、不安もあるけど自分の理想の暮らしを追いかける決意をした事。
みなさんにたくさんの応援、励ましの言葉をいただいた。
こうした出会いや皆さんの笑顔、そして嬉しい言葉をいただけるのは本当に心からありがたいし嬉しい。
来月はいよいよ最後☆
楽しい時間になるようがんばりますね♪
またお会いできるのを楽しみにしています♪♪

昨日は早起きして石けんの道具や材料の準備だけしておいて、息子の昼寝タイムに「もみの木石けん」を作った。
毎年つくるクリスマスの限定石けんだ。
モミの木から採れる本物の香りはウッディーな中に軽やかな爽やかさがあって大好きな香り。
ハーブパウダーでモミの木をイメージしたグリーンの色にし、シアバターも入って冬の肌を優しくいたわってくれるだろう。
ウットリとしながらグルグルまぜる。
1年に1度訪れる、贅沢な時間。

それにしても、毎日1日があっという間に過ぎる。
アレもコレも、やりたい事が山ほどあるけど進まなくて落ち込んでしまう時もある。
でも1日は24時間で、体はひとつしかないのだから仕方がない。

さて、みんなも起きた事だし、今日も上手に時間を使いながら、楽しく充実した1日になるようがんばろうと思う。

2010年11月9日火曜日

妄想と現実の狭間で我思う。

desc

土曜の夜、パン用のクープナイフで指をスッパりと切ってしまった。
クープナイフとはまぁ、見た目も何もそのまんま「かみそり」みたいな物なのだけど、
これの汚れを洗おうと、アクリルたわしでこすっていたその勢いで切ってしまった。
痛くて顔がゆがんで息をこらし患部を指で圧迫。
息子とダンナさんを驚かせたくないので冷静を装うけど「たすけて~」みたいな声で「絆創膏とってー」と唸る。
血が苦手なダンナさんからもらいなんとかつける。(ダンナさんは血が苦手なので直視できない)
結構痛かった。そしてなかなか血が止らなかった。
息子のお風呂はダンナさんに頼み、絆創膏、コットン、その上からマスキングテープでとにかく指をぐるぐる巻にしてから
私もその後お風呂に入った。

久々の一人のお風呂でジンジン痛む指をなるべく意識しないようにして顔や体を洗う。
そんな頭でぐるぐる妄想したり考える。
もしももう一生この指が使えないとしたら?
では今この指がなかったら私はどうするのか。
痛む指(右手人差し指)をないものとしてイメージした時、その瞬間から中指ががんばった。
これにはビックリ。中指が人差し指になろうとしている。これは発見だった。
こうしてこのまま月日が流れたら、この中指は中指の働きだけでなく人差し指の仕事もするんだな。
そんな事を考えながら、シャンプーしてリンスをする。(人差し指は痛いので浮かせて使えないまんま)
私は石けんシャンプーをしているので、普段は洗面器にほんのちょっとのクエン酸を入れた物をリンスとしてすすぎで使っている。
そのお湯をいつものように手ですくい頭にかける作業がうまくいかない。
後頭部にすくってかける間にお湯がなくなってしまうのだ。
じゃあしょうがないので手を反対にしてみてはどうか。
それが、なかなか上手くいかない。
クエン酸入りの重い洗面器を右手でバランス良く持つ事ができないし、同じように左手でお湯をすくう事も
わずかにすくえたお湯を後頭部にかける事もできない。

腰や足を負傷したり痛めた時にも思った事だけれど、普段当たり前のように動いている自分の体。そしてその部分部分のひとつひとつ。
動かなくなって初めてそのいつもの当たり前に感謝する。
指のひとつひとつ(足も含めて)や、その動きをどれだけ普段意識してるのか。
いや、たぶん意識などしていない。
バスケをやってた時にシュートの練習で、人差し指から最後にボールがでていく感じ、とか
腹筋する時に、腹筋を意識しながらやる、とか、意識しようとした時にしか意識していないように思う。
何というか、小難しい話に発展してしまったのだけれど、この3日間ぐらいはそんな体の一部をすごく意識し過ごしていた。
昨日寝る時に勇気を出して絆創膏をはずして寝たら、一晩でかなり傷口がふさがってそれもビックリだった。
人間の体って、本当に神秘的だと思う。

さてさて、日曜は図書館へ行ったり、石けんの写真撮影などをしてた。
秋の紅葉がはじまってきた公園で、手塩にかけた石けん達がモデルさんになった。
自然に囲まれて深呼吸しているように見える石けん達。
大集合したその姿に、我ながらちょいと感動するほどの美しさだった。
自分がつくったから!とかそういうのではなくて、石けんという物そのものが、やっぱり美しいのだなと思ってしまった。
途中、撮影中に少年野球の子供達やそのコーチなどが私を囲み、「これなぁに?」
「石けん?!スゲー!」とか「キレイー」とか言われる。
私はまるで息子が褒められた時のような気持ちになってちょっと、いや、かなりニヤけて嬉しくなってしまう。
そしてその団体に囲まれている光景がおもしろかったらしく、ダンナさんが「アナタはいったい何なのだ?!(笑)」と
歩み寄る。

この写真はそのうちネットショップやその他ポップなどで色々使えると思う。
手元にこんなにたくさんの種類や色の石けんが大集合する時ってありそうでなかなかなかったりするので
貴重な瞬間だと思った。石けん達も、秋のすばらしい空気を満喫しながら精一杯深呼吸していたようだった。

昨日はちょっと用事があって久しぶりの本八幡へとひとりで行ってきた。
用事ついでに本屋に寄ったり古本屋にも行ったけれど、お目当ての物にはなかなか出会えずじまい。
帰り道に市川の大門通りで三年番茶となたね油を購入。
このお店は有機専門店なのだけど、ラインナップがかなりスバラシイ。
この店を知ってから、私は色んな物を買いにわざわざ青山まで出かける必要がなくなった。
オーガニックコットンの布ナプキンも、ロゴナのメイク用品も、そして気になる食品や本なんかも
かなり充実している。なたね油も3種類、大瓶も売っていた。
これからはなるべく「いい物を少しづつ上手に使う」生活にシフトしていきたい。
今も意識はしているけれど、更にそうしていきたい。
お金がなくても、日々無駄にしている物、事はたくさんある。
特に食材や調味料なんかは厳選していきたい。
そして、食べ過ぎたり買いすぎて無駄にしてしまったりとか、心ない行動を少しづつ減らしていけるよう努力しながら
なりたい自分になりたいと思っている。

私は石けんを手作りしたあたりから、経費毒については意識してきた方だと思う。
洗剤も石けんだし、基礎化粧品は手作りしてるしわずかに使うコスメもオーガニックな物を長く使っている。
でも、なるべく意識してきたつもりだった食べ物に関しては、知ればする程怖い現状が本当に私たちのすぐ側にある。
今後農的生活を志す者として、ダンナさんがここ数年独自に勉強してきた野菜作りや酪農にまつわる事の中には
愕然とするような事実がたくさんある。
まぁ、野菜や化粧品だけではなく、今は経済至上主義な世の中なので最も最初に重視されるべき事が
重視されていなかったりする。
私たちはもぅ自分や家族にまつわる様々な事を、他人まかせで「大丈夫だろう」なんて思ってはいけない時代にきていると思う。
何が悪い、良いではなくて、現実を知って選んでいくチカラ。
それが必要だと強く、強く感じている。

そんな中で私たちは田舎暮らしや時給自足的生活を目指してがんばってみようと思っている。
人様に売れるような物(あくまでも見た目や味という方面から見て)が出来なかったとしても、
自分達の食べる物くらい、安心で安全な物を作れるように。
おいしいにこした事はないけれど、その「おいしい」と思う味まで添加されているお化けのような物が実は近くにたくさんあるのだから怖いものだ。
食べてもすぐに死ぬような物ではない。
もしかしたら、別に何も変わらないのかもしれない。
それでも選びたい。どちらが自分にとって心地いいのか。
だから今後はなるべく物事の本質を見抜ける目と心を持ちたいと思う。

まだまだダメな所も多々ある自分だけれど、目標とする場所と道はしっかりと見えてきた様に思う今日この頃。
立ち止まったり考えたりしながらまわりの景色を楽しみながら、しっかりと大地を踏みしめながら歩いていきたいと思う。

2010年11月6日土曜日

ありがたや、ありがたや。



ありがたやったらありがたや。どーも、ゆき坊です。
んも~~色々あって何から書いていいやらわからない。

昨日はいつもと同じような1日だったのだけど、朝からすごーくいい天気だったので
前日八百屋さんからいただいてきた(一房買ったらもぅ一房+2本くらいくれた)バナナを
天日に干してみる事にした。
どんどん表面が乾いてくるので調子よく他の野菜も干す事にする。
レンコンを干して、カボチャも干して、ついでにサツマイモも蒸かしてスライスして干した。



バナナは半生でも冷蔵庫で1週間はもつらしい。
先日遊びに来てくれた友人がこの干しバナナを入れたクッキーを作ってきてくれて、
それがすごーくおいしかったのでマネしてみたのだ。
思い立ってその勢いで電話して、クッキーのレシピを聞いてすぐに作ってしまった。
部屋の中はバナナの甘ーい香りが立ちこめる。
コリっとポリっとした食感の簡単クッキー。
聞いたついでにひよこ豆のカリカリのレシピを伝授。
こうして思いたってすぐに聞けたり、レシピの交換できるのがすごく嬉しかったり楽しかったり。

帰宅したダンナさんとみんなでお散歩に行ってからは、干した野菜を揚げてスナックにしておやつ。
水分が抜けているのですぐに揚がった。
軽く塩してみんなでポリポリ。おいしい♪
息子はレンコンのスナックが気に入ったらしくよく食べていた。
ついでにと揚げたバナナは、見た目こそ悪いものの、甘さが増しておいしかった。
仕上げにかけたシナモンが効いててなかなかの味。

「干す」ってなかなか。いや、かなりいいカモ。
芋はすっかり干しあがるまで、もう何日か続けてみるつもり。
火も何も使わずお日様がおいしくしてくれるのだから、これは利用しないとね。
干しイモはもっともっと、暇さえあれば作っておきたいくらい。



夕飯は北海道から送ってきたホッケと、前日の煮物と納豆。
結構前にもらってからしばらく冷凍庫に入ってたので心配だったけどおいしかった。
もったいないなんて言わないで、おいしい物はやっぱどんどん食べないとますますもったいないと気づく。
夜は寒気がして喉がどんどん痛くなり、鼻水も出てきたので身の危険を感じて早めに寝る。
葛根湯と養命酒飲んで、布団に潜り込んだ。
息子に風邪をうつすワケにはいかない。だから、気づいたら早めに出来る事をなんでもやる。

そして今日は朝から近所の保育園のバザーへとレッツら・ドンしてきた☆
体調は持ち直したようなのでとりあえず一安心。
入り口を入って館内のバザーを物色したすぐ後ろで「ゆうきくん、コンニチワ♪」という声が聞こえる。
「ん?」と思って振り返ると斜め向かいの家の奥さんだった。
奥様は受付をしていた。「どうもご苦労様です♪」と挨拶をしながら商品物色。
ここではアンパンマンの絵本(100円)を買った。
早々と会場を出ようとしていたら、先程の奥様が「コレ、良かったら使って☆」と、ゲームの無料券をくれた。
「おっしゃー!いくぜー!」と、息子と舞い戻る。
ゲームして、景品やおやつをもらって大満足。
外の売り場では定価より500円ほど安くオムツを手に入れ(ちょうどなくなったとこだった)、
ご満悦で家へと帰宅。
そして洗濯を干して今度は石けんを置いてもらっている石井農園の「やさしい野菜屋さん」へとレッツら・ドン☆
今日はなんとここに23年ぶりの中学の同級生が来てくれるのだ☆
「もぅ帰っちゃったかな?」とか思いつつ、チャリンコを走らせる。
お店へ行くと、「あらー、今帰っちゃったわと」との事。
肩を落とす間もなく彼女からのメール。「今カフェでランチするところだよ」と。
そして、息子の手をひきカフェへ行くと・・・いたっ!(感動☆)
「久しぶりーーーっっ!!!元気だったーーーー?!!」と感動の再会。
あの頃と変わらない、面影そのまんまのひさしぶりぶりの懐かしの彼女がそこにいた。

束の間の時間だったけれど、一緒にランチしながら色んな事を話した。
若かったあの頃から今現在まで、おたがい色んな事があったんだね☆
久しぶりに会った彼女はなんと言うか落ち着いていると言うか、たくましいというか、とても素敵な女性になっていた。
ソレよりも何よりも、たくさんの月日を経て、今ここでこうして会えた事がとても嬉しかった。
彼女は石けんも購入してくれていた。
ありがとう。娘さんと一緒に使ってみてね♪
そしてまた、ツーリングで来た時には声かけてね♪

喜びでジワーンとしながら帰宅したら息子がすんなり寝た。
そして今度は違う友人からのメール。「今近くの公園なんだけどいる?」
すぐさま息子が寝たのでぜひ家に来て!との返事を返して、荒れた布団など直していたら彼女が来た。(イラッシャーイ♪)
こちらはちょっと久々の再会。
他愛ない話などしつつお茶なんか飲んで。
そうこうしてたらダンナさん帰宅。
みんなで話してたらせっけんの作業を手伝ってくれると言うので、お言葉に甘えて手伝ってもらう事にした。
みんなでそれぞれに、ラベルつくったりラッピングしたりスタンプ押したりの地味な作業のオンパレード。
早起きしてやっててもなかなか終わりが見えない牛歩作戦だったので本当に助かっちゃった。
おみやげもらったり、息子やももっちをたーくさんかわいがってくれてありがとう♪
家族ぐるみで仲良くしてくれる、あったかいあったかい家族のような存在。
いつもありがとう。またぜひいつでも気軽に寄って下さい☆

友人が帰るちょっと前、玄関のチャムが鳴りご近所の方が顔を出してくれた。
この方は先日の聾学校の文化祭情報や今日の保育園のバザーなどを教えてくれた方だ。
いつも私たち夫婦にちょっとおもしろい情報を届けて教えてくれる。
今日は市でやっている市民祭りに行ってきたらしく、そこでゲッチュしたた色んな品物をたくさん袋に詰めて、
届けてくれたのだ。
中には息子にあげるとちょっと喜びそうな物だとか、家の修復なんかに使えそうな物が入っていた。
「粗品みたいな物ばかりだから」と謙虚におっしゃるが、そこには我が家で使えそうなラインナップが揃っている。
何よりも、その気にかけていてくれる事が、とても、とても嬉しくてありがたい。
今日はたくさんの人のありがたみや優しさ、心に触れて、私は飲んでもいないのにちょっとほろ酔い加減な気分になっている。

夕飯は残り物でダンナさんが作ってくれた。
ありがとう。ありがとう。
人って、人生って、凄く楽しくて嬉しくて。
今夜はこの膨らんだたくさんの想いを抱きしめながら寝る事になりそうです。。

2010年11月5日金曜日

繰り返し・・の日々。

ここ最近の1日のスケジュールはだいたい決まっている。

朝5~6時起床→石けんのラッピングやラッピングに使う用紙を切るなどの地味な作業。
7時過ぎ→息子が起きてオムツ替えや着替え、そして弁当&朝食作り。
8時→ダンナさん出勤。洗濯をまわしつつ、ネットを見ながら朝食をとる。
(息子はダンナさんと一緒に食べ終わっているのでYOUTUBEなど見ながら遊んでてもらう)
8時半~10時半頃まで→洗い物、部屋の片付け、洗濯干し、掃除機などなど息子と途中遊びながらなんとかこなす。
10時半~12時頃まで→息子、いちど外でエネルギー発散させないと寝ないので買い物(チャリ)ででかけ、スーパーやドラッグストアをはしごしつつ歩かせる。
12時~昼ご飯を用意し食べ、息子とプロレス。その後いつになるかはわかんないが昼寝に入る。
1時~4時頃→食事の後片付けしたり、ちょっとネット見たり作業したり。最近は免許取得の為のお勉強だけどウッカリ寝てしまう事もある。
4時過ぎ→息子起きる。オムツかえて飲み物やおやつをあげて、その後帰宅した旦那さんと一緒に近所の公園へとももっち連れてお散歩。
5時過ぎ→帰宅しももっちの足洗ったりしつつ、風呂をさっと洗ったり夕飯の準備をしたり、その間ちょっと休憩(お茶)したり洗濯物たたんだり。
7時→夕飯。その後後片付けや翌朝のパンの仕込み。
8時半→息子と一緒にみんなでお風呂。
9時すぎ→息子きがえみんなで水分補給タイム。その後は髪を乾かしたりなんだりしてると、息子眠そうになってくるのでベッドへゴー。
9時半過ぎ→息子は全員が布団に入り、すっかり消灯しないと寝てくれない。なので必然的にみんなでベッドに入る。
寝るまで時間がかかる時もあるが、10時すぎにはだいたい寝る。
その後、私は起きて本でも読みたい気持ちもあるのだが99%寝てしまう。

以上、子持ち主婦@ゆき坊のつまらない1日の流れでございました!(読んでくれた方あざーーーーーーすっっ!!)

と、こんなんなので、なかなか色々やりたくても進まない。
それでも牛歩。今日もがんばって楽しく過ごします☆



写真は昨日作ったおやつと晩ごはん。
焼き菓子を作れない(その時間は勉強にあてる(つもり))なのでお隣さんからいただいたさつまいもをふかした。
息子もももっちもダンナさんも大喜び。
こういうおやつが本来は1番理想なのかもね。
あずきはストーブにかけてて出来上がった。甘さ控えめでほんの少し入れた塩が味を引き締めていておいしい。
夕飯はサバとさといも&レンコン、人参、鶏(ダシ用で安いもの)、油揚げの煮物。八百屋さんからいただいたキムチ。以上。
納豆とお味噌汁には家の間引いた大根の葉が入っている。
青い若い味がなんともおいしい。エネルギーや可能性が詰まったチカラ強い味。

2010年11月4日木曜日

道標。

昨日の聾学校の文化祭でいただいてきたパンフレッドにとてもいい言葉が書いてあった。
なので、それをメモがわりに、ここに記しておこうと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

道標(みちしるべ)は、自分が進む方向を示してくれるものですが、何か大きな光のような物が示して
くれるのではありません。
日常、見聞きする一つ一つが、その人にとっての目安となり道標となるのです。(以下文略)

普段何気なく見たり聞いたりしている事柄が、あなた方の道標となるかどうかは、あなた方がそうした事柄に、
関心があるかどうか、気づくかどうか、つまり、受け止められる状態にあるかどうかで決まります。
気がつく感受性を養う為には、いろんな事を見たり、聞いたり、体験したりする事、そして、
常にいろんな事を「これはどうしてそうなんだろう?」、「なぜそう言えるのだろう?」と考える習慣をつける事です。

「自分は何がやりたいのかわからない」、「「自分はどうなるんだろう?」、「先の事を考えるととても不安になる」などなど、
途方に暮れる事もあるでしょう。でも、今、はっきりした道標がなくても心配する事はありません。
道標がないのではなく、気がついていないだけです。
道標を探すのではなく、気づけるようになれば良いのです。
そのために、「考える!」(←ここだけ太字になっていた)という事をいつも忘れずに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の文化祭のテーマは「道標」。
これは生徒に向けて、校長先生が書いた言葉なのだけど、なんとなく私の心にもじわーんと染み込んでいきました。
たくさんの事を受け止められる状態でいたいなーと、今現在の私も強く思います。
そして、そこそこ生きてきて、いろんな事を面倒くさがって受け流せるようにもなってしまった
鈍感な頭や心にも、いまいちど「どうして?」「なぜ?」と、立ち止まり考えるチカラが欲しいと思います。

情報社会である今の時代。
テレビや雑誌や広告、インターネットなどで流れてくる情報や流行にも、振り回される事なく
地に足をしっかりつけて生きていきたいというのが今の私の目指す道です。
その他大勢がやっているから。
広く大きな道をみんなが渡っているから、何も考えずに一緒に歩いて渡ってしまうような生き方はもうやめたい。
どの道を渡るのが一番良いのか、ちゃんと考えてからみんなと同じ道をゆくのか、違う道をゆくのか考えたいと思う今日この頃です。

さてと、ではでは、息子も寝た(昼寝)ので、教習所の勉強をしようと思います。
今日は寒いのでストーブで小豆を茹でています。
豆の炊ける匂いの中で、シワのなくなってしまった脳みそをなんとかふるいたたせてがんばらなくては。。

2010年11月3日水曜日

秋の文化祭を楽しんできまひた☆



今日は早朝、早起きして家族を起こさぬように石けんのラッピングをチマチマとやった。
で、夢中になってやっていたら思いの外時間が押してしまい、「時間がないっっ!!!(慌)」と、早歩きであっちこっちと移動していたら
「間に合う?」とダンナさん。
「がんばりまーす!」と朝食のスープを作る私に「いい事おしえてあげようか?」
「今日は文化の日だよ」とダンナさん。。
急に肩と体のチカラが抜けて、のんびり朝食を作りましたとさ@アホ。どーもゆき坊です。
いんやー、休日とかまったく意識がなかった。弁当間に合わんかと思った。あーびっくらこいた。

朝食を終えて、その後は近くにある聾学校の文化祭があると言う事で家族でチャリにてレッツら・ドン☆する事にして行ってきました。

この学校の文化祭は、以前にも来た事があったのだけれど、なんと言うか完成度が高いと言うかなんと言うかスゴイのです。
耳が聞こえない彼や彼女達は、そのせいで日常の中で不都合を感じたり辛い思いをした事もあると思う。
だけど、そこにある作品達は、そんなみんなが逆に健常者よりも長けている部分(感性というか情熱と言うか)が
ある事をハッキリと見せつけてくれる。



展示している、あるいは出し物ひとつひとつがパワーにあふれてキラキラとしている。
私は他の学校の文化祭にはあまり行った事がないので比べているワケでもないしわからないのだけれど、
とにかく何故か毎回すごく「感動」する。
初めて行った時にはそこここに書かれている元気よい文字や絵や飾りなんかに胸がゆさぶられて涙が出たんだった。(ちなみに写真は幼稚部の「おばけのレストラン」。かわいかった♪)
回りで手話で話し合う子達の表情の豊かで元気な事ったらない。
若いというのもあるのかもしれないけれど、とにかくキラキラ、キラキラしている。
今回は息子も一緒だったのと、バザーで思いの外アドレナリンジョバーって感じで買いまくって
荷物が多くなってしまったのもあり、全部をゆっくり見て来れなかったけど、楽しかったな。
芸術的センスとか、発想とか、ここで見た色とか元気とかパワーとか、とにかくたくさんいただきました。
聾学校のみなさん、関係者の方々、ご苦労様&ありがとう、楽しかったです☆

そんなワケで、バザーでの掘り出し物はコチラ!(ぢゃぢゃーーーーんっっ☆)



いんやー。。かーさんがんばっちゃったもんね。(エッヘン)
今の息子にビンゴなものが驚く価格で販売されてた。バザーってスゴイ。
レゴ(200円)にアンパンマンやトーマスの本などなどにローラーブレイドのセット(チャリ用のヘルメットが欲しくて購入、なんと30円!)
ウルトラマン4人&怪獣1匹(100円)にその他もろもろで全部で670円!!!
我が家は今後長野に行ったら(今もだけど)オモチャなんて購入できる余裕がないかもしれないので
息子の為とエンヤコラ買っといた(ウルトラマンとか)。
大事にいっぱいいっぱい遊ぼうね♪
そしてちゃっかり自分用に買ってしまったコレ。



前に気になってヤフオクとかチェックしてた。
これでうどんとか餃子の皮も作ってみるぞ!楽しみだな♪(@800円)
※ ちなみに個人的な趣味でマドレーヌちゃんの飛び出す絵本(30円)と長尾智子さんのお菓子の本(50円)もちゃっかり買った。

いい買い物がでけた☆と、自己満足でホクホクしつつ帰宅。
そして庭先で会った隣のおじさんと話し込みそのまま畑へとレッツら・ドン☆
バジルや菊の花や、自宅で採れたみかんや柿をもらってしまった。(ありがたやー)
息子は大好きなみかんをもらって大喜び☆(よがったねーー)
そしておじさんには先日あげたお菓子セットを褒められた(嬉)。
おじさんは糖尿なので甘いお菓子は食べられない。
そこで先日作ったバターを使ってない(お砂糖もほとんど使ってない)お菓子のアラカルトをプレゼントしたのだ。
「あれ、すごくおいしかったよー。商売やるといい」なんて言われてワタクシまたもやご満悦。(うれしっすーー)
お隣さんにはいつも家族のように良くしてもらってる。
息子が小さくて洗濯もろくに干せないでいる時には「見ててあげるから干しちゃいなよ」なんて言って、
ずっと抱っこしててくれたっけ。
引っ越してもまた別のご近所関係がきっとできてそれは嬉しいのだけれど、今の両隣さんは本当に大好きなので
離れてしまうのはちょっと・・、いや、かなり寂しい。



昼ご飯は先日友人からの福島土産でいただいたラーメン。
麺もスープもおいしかった。具にはネギと挽肉とタマネギをごま油で炒めて辛味噌とオイスターソースでちょっとだけ味付けした物をトッピング。(おいしかったよ、ありがとちゃん♪)

その後は買ってきたオモチャで遊んだり、部屋を片付けたりなんかして今に至る。
今日もあっという間に終わるけれど、気持ちのいい秋晴れで楽しい1日だった。
明日からまたお弁当づくり、がんばるぞー☆



写真はウルトラマンを握りしめながら眠りについた息子。
文化祭から帰宅して遊んですぐにこの有様。
楽しかったね♪

2010年11月2日火曜日

おいしいは幸せ。



一昨日の晩から浸しておいたひよこ豆を昨日は午前中から茹でた。
横のグリルでは気になっていた「ひよこ豆のスナック」を作る。
スナックは戻した豆をフライパンで煎り煮して最後にオリーブオイルと塩こしょうだけの味付け。
最後に強火で水分を飛ばしてカリカリにして出来上がり☆
すごーくおいしくてついついパクパクと食べすぎてしまう。
今後はこんなしょっぱいおやつにもチャレンジしていけたらな☆

その後は息子と買い物へと行き、昼ご飯を食べいつもと同じようにその後お昼寝タイムへと突入。
寝る前の格闘@プロレスを終えて多少グッタリしながら買ってきた豚バラのかたまりで塩豚を仕込む。
そしてそれからは石けん作り。
昨日作ったのは、シンプルぷるぷる石けん。
原料のオイルのみで香りもな何も追加しないレシピ。
これは価格もおさえめにして、とにかくいちど試してみたい人向けにと思っている。
このシンプルなものだけでも「いいね、コレ!」と思ってもらえたら嬉しい。
毎日の生活で使う物だから、なるべくならリピートしてもらえたら嬉しいから、
色んなラインナップで色々な石けんを用意していけたらと思っている。
この次に仕込む予定なのは、毎年作っている「もみの木石けん」。
モミの木からとれるエッセンシャルオイルのウッディーな香りで、12月はこっくりとシットリとしたバスタイムを過ごせたら、とっても贅沢だと思う☆

夕方は帰宅したダンナさんと息子&ももっちを連れて近くの公園までお散歩。
日が暮れるのが早くてすぐに真っ暗になってしまうのだけど、そんな中お花畑へと走っていって
お花にチューしている息子はなんともかわいい。
その花壇のまわりを息子が走って、その後をダンナさんが走って(本気)それをももっちが追いかける。
私はそんなみんなの姿を見ながら笑ったりほのぼのした気持ちになってみたりする。
息子の成長、一緒に遊んでくれるダンナさんの姿。そして先日12才になった愛犬ももっちが元気に2人を追いかける姿。

ももっちとはもう12年もずっと一緒にいるんだ。
去年は体調を崩してヒヤヒヤしたり、胸が締め付けられるような日々を一緒に過ごしてきて、
その状態を乗り越えたももっちはなんだか前よりも元気になったように見える。
息子のごはんを横取りしたり(コラ)、息子にも遠慮がなくなって、いい意味でたくましくなったように思う。
これからも元気で長生きして、一緒にたくさんの時間を過ごして欲しい。
ずっと私の側にいてフワフワあったか、心を癒して欲しい☆
ももっち。これからも、ずーーっと元気で側にいてね♪



夕飯はひよこ豆と野菜たくさんのカレー。
息子もパクパク食べてくれた。
おいしいって、幸せだ☆