2016年2月12日金曜日

いいないいな。人間って、いいな。



 8日(月)


たけしくんは頼まれごとの仕事へ朝から出かけていった。
息子は学校。久々に朝からひとりの時間。
家事をそこそここなしつつ、午前中は調べものや勉強などなど。

残り物パラダイスみたいな、質素なのに少量づつ、品数だけは多いというような
昼食を済ませる。
食べながら、左手では、図書館で借りた本をめくって読みながら。
だれかと一緒にごはんを食べてるときには絶対やってはいけない行為と思うけど、
ひとりごはんならたまにはこんなふうに本や雑誌読みつつのごはんも悪くない。
とはいえ、雑穀米入りのごはんも、イカとキャベツの炒めものも、
アボカドもスープだって、ちゃんと味わって食べる。
たまに「こぉっれ、うまっっ」とか小さく声が出る。
本に残り物のごはんが勝ったみたいな気持ち。

午後からはいよいよ仕事の鬼。
リキッドソープの素を4セット連続で作った。
作っては、使った道具などを全部洗い、きれいに消毒して、また作る。
途中息子が帰宅したので、宿題を見てやりながら、声をかけたり
教えたりしながら。

たけしくんが帰宅。
一緒に仕事に行った猟友会のおじさんが、小熊の毛皮 をくれた。
私へのプレゼント。





9日(火)


午前中、千葉の友人から荷物が届いた。
中には手編みの手袋、大橋トリオの新しいCDと、チョコレート。
ムーミンのかわいい缶を見たら、うちのムーミンのマグカップを思い出したんだって、
お手紙に書いてあった。
うれしいなぁ。
前にもらった手編みの手袋が、もぅ3年目。
車に乗るときのハンドルの冷たさを、いつもやわらげてくれる。
それでいて、私は手が大きいので市販のものだと手首がでちゃって寒いのだけど、
友人の手袋は手首のところが長いので、家でも寒いときなんかには重宝する。
3年前のこの手袋をもらったときのお手紙も思い出す。
いつも、私たち家族をぐるっとあたたかく見守り、応援してくれている。
ありがとうを何回言っても足りないほどだけど、
今回も、本当にうれしい。いつもいつも、本当にありがとう。(早速大事に使います!)

昼まではラベルの印刷とカットの作業。
ごはんを食べてからは、希釈した石鹸の香りづけと、容器に入れる作業、
そしてラベル貼りなどで、一気に時間がたった。
息子は私がラベル貼りに夢中になってる間に、宿題を置いたまま、
こたつで熟睡してしまったが、疲れているときは素直に寝ればいい。
眠いときには体がそう言っているんだから、
なるべく体の要望にに従えばいいと、私も常に思っているから。




10日(水)

昼前に家を出て、シリケカフェに納品。
昼時の忙しい時間の前にと思っていたのに、
バッチリお昼に着いてしまった。
お客さんもいっぱいで、私はカウンターの隅に座ったのだけれど、
次から次へとお客さんが入ってくる。
空いてる席がないかを見まわすみかこさんに、すぐさま食べ終わったお客様が
「ここ、あきますから♪」という声がけがあったりなんかして、
このお店のこういう優しい雰囲気は、おいしいお料理とスタッフの方や、
その他お客様みんなからできているのだと思い、なんだかしみじみする。
この日はリュートという楽器の生演奏があって、そのゆっくりとした優しい音色の
おかげもあってか、忙しいバタバタ感は何も感じなかった。
リュート。初めて見て聞いたけど、すっごくきれいな音で私は感激だった。
パンプレートは相変わらずおいしくて。
チーズとジャムののっかったパンを食べながら、リュートの音に耳を傾け、
私は今、すんごい贅沢をしているなと思った。

値札を書いてる間に、アボカド石鹸の最後の1本が売れた。
レジのところからみかこさんが「ゆき坊さーん♪最後のいっぽんがうれましたー☆」と
声をかけてくれた。その瞬間に立ち会えて、私はうれしい。
「ありがとうございますー」と、直接お客様に言えた。気分は最高だ。

帰り際、みほちゃんの家に寄り道。
1週間前に生まれた赤ちゃんを見に行く。
シリケカフェのパンをお土産にもっていったら、みほちゃんはとっても喜んでくれた。
赤ちゃんは、小さくて、ホカホカで、まだ天使の羽と、見えないキラキラの輪っかを
身にまとっているような、神聖なる空気に満ちていた。
しっかり手を洗ってから抱っこさせてもらった。
ホワホワ。
やわらかくて、あったかくって、抱いているのに浮かんでるみたい。
指を出したら、小さな手でキューっと握りしめてくる。
赤ちゃんを見ていると、まるで、時が止まっているようだ。
そして、みほちゃんはと言えば、1週間前に産んだとは思えないほど
元気そうで、「本当に産んだの?」と聞きたくなるほどあまりに普通だった。
聞けば4時間の超安産だったとの事。
産前にやった骨盤ベルトと体操が良かったのかも、と言っていた。
元気そうなみほちゃんと、赤ちゃんに会えたのもうれしかったけど、
みほちゃんの家のおねーちゃん(5年生)と弟君(3年生)が、
赤ちゃんを取り合うようにだっこしてかわいがっていたのが、ものすごく
微笑ましく、みんなが幸せの球体に包まれているようだった。

いいものみたな、という感じで帰宅。

売上が良かったので調子こいて、「ちゃたまや」のダブルシューをお土産で買ったのだけど、
これをコタツで食べてる私たち3人も、今現在、なかなかの「幸せの球体」かもしれない。

11日(木)

祝日。息子が学校休み。
と、いうわけで、土日よりも土日みたいに過ごす。
みんなで朝寝坊して、起きたのになかなか布団から出ずに、
猫のトトラも一緒にウダウダ、ヌクヌクと、みんなで精いっぱいダラダラ起きる。

遅めの朝食を食べてからは、それぞれが思い思いに過ごす。
息子は大好きな「カンフーパンダ2」を見てた。
もぅ何度も飽きずに見ているが、これは大人の私たちも大ファン。
決めのセリフの「シュクブーン」(と、聞こえる)ところが、いつもみんなの合言葉みたいになっている。
思い思いに動いているのに、そのセリフの前後のところはしっかりと聞き耳をたてている。
早く3の上映を映画館で見たいなぁ。

そして私はずーーーーーーーーーーっと。
気になっていた「鹿の皮なめし」に手をつけた。
去年の夏、息子を千葉のばぁちゃんのところへ送る、その前日に、
畑の裏でかかった雄鹿。
時間がない中、タケシくんと2人で、鹿を仕留め、止め刺し、血抜き後自宅へ持ち帰り、
解体、肉は部位ごとに分けて冷凍し、皮は夜なべして残った肉をそぎ落とす作業をした。

長野に戻ってから、その皮を洗って干して、
塩をミョウバンをまぜたのをまんべんなくかけたのち、
新聞にくるんでまるめておいた。
後日、なめさないと、と思いつつ、ついつい忙しく手をつけられないまま
どんどん月日がたってしまった。

今日は半年ぶりにそれを開けて、毛と皮以外の部分を削る作業をした。
時間がたちすぎていて、かなり固くなってしまったようで、
作業は簡単にはいかなかったが、サンダーを使って少しづつ、少しづつ、
薄くし、きれいにしていく。
結局夕方までずーーーっとその作業に明け暮れていたけど、
固くてまだまだ全然おわらない。
でも、ほっといた自分の反省も含め、あきらめるわけにはいかない。
なにしろ、この鹿さんの、夏のかのこ柄の、本当に美しいこと。
命を奪う前の、あの、凛々しい顔が私は今も忘れられない。
罪な私を許してなんて言えないけれど、この命のすべてを生かすって、あの時
決めたんだ。
最後の最後まで、私を見てた。
あのまっすぐな目が、あまりにまっすぐすぎて、正直すぎて怖いほどで、
この胸にその表情が、強く焼き付いたから。

寒い中、ずっと作業をしていてすっかり体が冷え切ってしまった。
夕飯は鍋にして、早めにお風呂を焚いてもらう。
薪のお風呂のなんと温かい事よ。
この冬1番の体にしみる風呂だった。
冷え切った体がほぐれていく。
この風呂のお湯、そして部屋を暖めるストーブの薪は、廃材だ。
ありがたい。心から、ありがたい。
命も資源も、すべてが、かけがえがない。

産まれてくる命、奪う命。続いていく命。そしてエネルギー。
すべてに感謝。

さて、温まった体が冷えないうちに、寝る事にしよう。疲れたけれど、いい1日だった。







2016年2月7日日曜日

直して、作る。手作りはサイコーだ☆


春に向かい、野菜や米の種まきらがはじまってしまうとノンストップでいそがしくなるたけしくん。
そんなたけしくんにとって、冬は、この古民家に手をかけられるまとまった時間ができる
貴重な時期でもあります。
この冬は出だしが雪もなく暖冬だった為、外に薪小屋をがんばって作っていました。
そして雪が積もった今、昨年に引き続き、床の直しをしています。
週末には息子もそんなさぎょうに興味深々☆
バールでくぎをぬいたり、ドライバーをつかってみたり、お手伝いをしてがんばっていました。



去年の冬、寒かったけど床をあけて、断熱材をいれながら水平を計りながら、直した。
タイムオーバーで全部は無理だったけど、努力のかいあって、室温が見違えるほどになった。
暖をとる用と、かまど用の2台の薪ストーブのおかげで、どんなに寒い日でも、
薪さえあれば、みんながほぼ過ごす2部屋は20度を保てるようになった。
移住してきた年は、1部屋にしても室温が10度いかない日もほとんどで、
小さい息子と首までこたつに入り、何もできない事も多かった。
思い出したくないほど寒かった。
料理する部屋をかえたり、断熱したり、毎年少しづつ手を加えて、少しづつ良くなってきている。



そんなこんなで、私はしばし居場所がない日々だったので、こたつの部屋で、できる事をする。
そう!今までなかなかできなかった縫い物が出来る!!
というわけで、食卓テーブルでつかっているクッションがもぅくたびれてきたなかったので
新しいクッションにかけるカバーを作る事にした。
昔買ってあったハギレの中から、大きさと素材がよさそうだった↑のチェックの布にした。
計って切って、まっすぐ縫う。
背もたれのところも猫がひっかくと嫌なので、同じ生地の残りで背もたれカバーも作った。




もぅ着なくなった私のかつて大好きだったトレーナーと、息子の小さくなってしまったトレーナー。



これまた型を作って、布を切る。トレーナーの前のかわいい「36」のところが右手。
左手は背中の部分で無地でつまらないので、これまた息子の着れなくなってしまった
タンクトップの柄を縫い付けた。



手のひら側もタンクトップの生地で。中は古いバスタオルやキルト芯が入ってる。
トレーナーの裾の部分の余った生地で、手首の部分と引っかける部分もつけた。

やったーーーー♪やったーーーーーーー!!!!!(嬉)
ずっとずーーっとできなかったけど。
こうして使えるものができて、カタチになって、すっごくうれしい。
ミシンもわからず最初は糸の変え方もわからなかったり、
下糸がなくなった、とか、針が折れた、、とか、そのたびに挫折しては、
また思い立って調べて、直して、続けて、挫折して。。。
そんなこんなを繰り返しながらも、いつかは何かを作りたい!と思って
その手の本や作り方なんかも、挫折しながら眺め続けてきた。
できる人にとっては簡単な事でも、わからない人には本当に試練だ。
でも、でも!!私にもできた!

「すべての事は、できるかどうか?ではなくて、やるか、やらないか。」

いつもはカッコつけて息子に言ってるこのセリフ。
実は言いながらも胸にビンビン響いているのはこの私。
これからも、できるかどうかでなくて、やる!やりたい事やる!!

裏側見ると糸がもつれたりヒドイもんなのだけど(笑)、
世界にたったひとつの宝物が出来た。
息子も喜んで、さっそくこれを付けて、いろんなところをパンチしまくってた。
(ボクシンググローブ?)→正解は「鍋つかみ」です。



最近家族に人気の太巻き。先日節分の前の日にスーパーで安売りになってた
恵方巻用の具で「フライング恵方巻」を作ったあの日から、大人気なのでまたやった。
ただ、今回は具がシーチキン、納豆、アボカドの3種類。
それでも我が家のメンズはよく食べる食べる。
4号焚いたお米が完売御礼。
息子の食欲が最近すごくてびっくりしちゃう。



今日はおやつにクレープを作った。
これまたメンズ大喜びで完売御礼。
皮は半分を全粒粉にして、具はバナナ&生クリーム&チョコのオンパレード。


なんだかんだで1週間が終わり。
明日からはまた仕込みや納品、週末からはレッスンもはいってくるし、
今月は車検や免許の更新もある。
気合いを入れてがんばって、また時間ができたら何か、新しい物づくりにチャレンジしたいなと思う。

2016年2月3日水曜日

メンテナンスはうれしいたのしい。


目の腫れがひいてきた。
眉毛の下の、瞼のところの厚みが触って違ってきたのがわかる。
少しだけホッとした。
自分の顔が今までのと違うのって、やっぱなんだか落ち着かなかった。

1週間くらい前にヒアルロン酸が届いたので、やっと自分用の美容液を作ったのだ。
ヒアルロン酸は、主に皮膚の真皮の部分に含まれるもので、
600倍の水分を保持するといわれている。
なので、お風呂や洗顔の後のつっぱった顔に、まずはたーーーっぷりこの
美容液をつける。
つけ初めのころは、特に瞼の乾燥が激しかったのもあって
肌にぐんぐん入っていくのがわかった。
ローズウォーターの香りもいい感じで、とってもリラックスできる。

その後、セラミド入りの化粧水をつける。
水分保持能力を高め、そしてそれを逃がさない!!
そしてそして、夜だけの集中ケアで、ローズヒップのオイルを使い、
さらに瞼にはローズヒップのクリームもつけた。
つけた翌々日くらいから、ちょっとの変化を感じつつあったけど、
続けてみる事で楽しい発見もあった。

数日つけていたら、ある日から美容液の肌への入り方の違いを実感。
たっぷりつけても、そんなに入っていく感じがなくなってきた。
そうそう、今まで自分用に作っても続けて使わなくなったのはこの感覚があったからだ。
たぶんだけど、私の肌は、ある程度の水分保持能力を持てる肌に戻ったんだと思う。
(そして昔の私もまた、若いからきっと必要があまりなかったのかもしれない)
でも、瞼だけは、まだ入っていくという感覚もある。
なので、今もなお、瞼中心のケアは、引き続き続けていくつもり。
今回、自分の肌でこうした実験ができたのがうれしい気持ち。
本当に困ってみないといろんな意味で実感がわかないし、
自分が本当に良かった!!って思えるものしか、人には進められないし。
(自分が大丈夫でも、人には合わない事もあるのでそこは十人十色です)

さてさて、週末は家でのんびりと家族で過ごし、私はずっとやりたかった
「メンテナンス作業」など。
と、言うと聞こえはいいけど、穴のあいた靴下を縫ってみたり、それを
縫うためのグッズを作ってみたり、途中になってた編み物を完成させたりしていた。


※ 片方になってしまったいらない靴下に綿を入れ、それをさらにいらないワイシャツの生地で包んで足の型を作る。


※ こうすると、縫いやすい。下の生地まで縫わないように注意しながら縫い縫いしていく。


 ※ 出来上がり(笑)!たけしくんはとっても喜んでくれた。

ロールペーパーカバーはへたくそだけど、なんとかカタチにできた。
まだまだ苦手意識もありわからない事も多い編み物だけど、
絶対に完成させるまでやるって決めて、ちょっとづつやってきた。
出来上がったものに満足できなければ、それがまた次に作るときの
目標にもなるしと思って作ったけれど、へたくそはへたくそなりに、
私はこれがとっても気にいっている。
これを練習しながら何個も作って、家じゅうの箱ティッシュ撲滅運動をするつもり。
ちょっと何か拭いたり使うのはこれで(トイレットペーパー)で十分。
めっさ鼻水が滝のような日には、箱ティッシュを使ってセレブ気分になればよい。




息子の穴あきジーンズも裏から当て布をして運針。
たけしくんの昔のワイシャツが大活躍した。
息子はなんだかとっても嬉しそうで、「今度は俺の靴下もぬって♪」なんて言っている。
ついでに私のニットのカーディガンや、ワンピースのほつれたり穴のあいたところも
花のモチーフで繕っておいた。
色があわなくて変になったのも実はあったけど、家で着るやつだし、
穴が開いたのをこっそり着るより、もしくは捨てて新しいのを買うよりも、
今の気分には断然これが合っている。
お繕いバンザイ。またやろう。

さてさて、シリケカフェと山笑のアボカド石鹸が完売とのことで(ありがたやーー!!!)
またまたせっせと仕込みをしたいと思います。
今日もがんばるぞ!!
そして、合間の時間にはまたお繕いやその他、別の小さなやりたかった手仕事を
楽しみたいと思っています。